• ニュース

「かもめと街」2周年!この1年でやった、10のこと。

SPONSORED LINK







日々のささやかな、心が動いた瞬間を共有したい。

そんな思いを込めた「かもめと街」が、2周年を迎えました!

読んでくださってるみなさん、本当にいつもありがとうございます。シェアやコメントをいただいたものを読み返しては、「気持ちが届いて嬉しいなぁ」といつも感じています。

今回は、この1年でやってきた10のことを振り返ってみようと思います。何もない自分がここまで成長できたのは、まわりの皆さんや読んでくださる方のおかげ。

それにしても、大して何もしていないようで、結構色々やっていたことに気づきました。今日は自分を褒めようと思います。おいしいごはん食べに行こ。

台湾旅&イベント登壇

2018年3~5月に、monographブログメンター生に選出していただき、楽しい修行の日々を送りました。6月初旬には集大成として、翻訳機iliのPR記事を書きに、台湾の旅へ。

台湾で出会う方々がみんな優しくて、毎日心が震えるほど感動していました。そんな出来事をPR記事に昇華し、初めて商品の記事を書かせていただきました。

翻訳機ili(イリー)と旅する台湾。台湾に暮らす人の「いつもの朝」を垣間見る。[PR]

6月下旬には、dripのイベント登壇。ブログを通して学んだことを皆さんの前で発表させていただきました。直前にひどい風邪をひいてしまい、ヘロヘロになりながら人生初のプレゼン資料を作りました。わたしのブログの師匠ホーリーさんには、プレゼンの練習にも付き合っていただき、なんとか形に…なったのだろうか…?

【ご報告】 #dripメンター 卒業イベントに登壇させていただきました!

その成長記録を書いていただいた記事は、今でもなんとなく不安になった時に読み返しています。monographメンター生卒業に向けて。3ヶ月で行ったことと、その結果。

街歩きイベントの企画

和菓子女子のせせなおこちゃんに誘われて、人形町の街歩きイベントを企画しました。

当日は台風で中止だったのですが、参加者の方々とランチしながら好きな街の話をしたり。イベント準備のために、人形町の図書館で、街の歴史を調べまくったのも楽しかったな。
街歩き好きどうしのランチ会、開催しました! #かもめと街歩き準備室

ファッションECサイトでコラム執筆スタート

drip平岡さんからお誘いいただいて、TシャツECサイト「Tshirt.st」で洋服に関するコラムを月1で書くことになったのが、2018年8月。現在も続けています。

自分のブログ以外で書くのが初めてだったので、どんなものを求められていて、どう書けばいいかすごく悩みました。平岡さんからブログと他の媒体で書くときの違いを学ばせていただいた経験、今でも大切にしています。

【お知らせ】ファッションコラムを書かせていただきました

内覧会のレポート

今後、ブログを軸にしつつ自分の仕事を作っていくにはどうしたらいいか。そう考えた時に、興味がある施設のニューオープンのレポートを書きたい!と思って動いてみることに。

新しいことはじめるときの一番の障害は、いつも自分自身の心のブロックなんですよね。

「どうせダメだし、ダメだった時恥ずかしい」とか、「何もないわたしがこんな行動していいのだろうか…」とか。今も新しく動くときは毎回そんな風に思ってます。やってみると全然大したことないのにね。

ということで、9月から新しい施設や店舗のレポートをやってみることにしました。店ができるまでの話が聞けると、よりその店の魅力を伝えたくなるのでやりがいがあります。大変だけどたのしい。
おいしいものと、うつくしい暮らし。日本橋高島屋SC新館がオープン!注目の10店舗まとめ

monograph インスタ映え壁100選の撮影アシスタント

ホーリーさん企画の「映える壁」記事の撮影のお手伝いで、残暑のとある日、都内を歩き回りました。実際に足を運んで粘り強く、濃い記事を作る姿勢を目の当たりにして、身の引き締まる思いでした。地道にコツコツやるのがいちばん大切だということを、背中を見て学んだ1日。
あなたの街にもきっとある。東京のインスタ映えする”壁”100選

フリーになった

【10月の振り返り&ご報告】フリーランスになりました。

9月末で派遣の仕事を辞め、10月からフリーとしてお仕事を開始しました。待ってても仕事は来ないので、応募したり、応募してないところにも声を上げてみたり。

インスタマガジンのcocoroneのライターや、4年前に派遣のお仕事をさせていただいたご縁で、シティリビングWebにて新店舗の内覧会の取材などをスタートさせました。

なにもかも自分で始めなきゃ始まらないし、決めるのも自分。それがやりたくて始めたけど、なにもかもわからなすぎて、気を張っていた日々が3ヶ月くらい続きました。

やってみたい!と思ったところには、自分から行動を起こしてみたり、ちょっと合わないなと思ったところには意見を提案してみたり。全部に正解がなくて、手探りで自分なりの正解を探して進んでいます。もちろん今も。

Hanako.tokyoなどでのライターも、自分で「やってみたいな」と思ってダメもとで応募していました。サイトがポートフォリオがわりになって、いろいろアピールしようとしなくてもある程度わかってもらえるので、「ブログやっててよかったな」って心底思っています。

自分なりの仕事の進め方を模索する

「かもめと街」をどう発展させていけばいいのか。外部のライター業務と自分のサイトの更新を両立する(と言っても、そんな忙しくはないのですが)には、効率化が必須でした。

企画を考えたり、調べ物をしたり。書く以外にもやることは山ほどあって、どうやって作業効率を上げるかということに日々向き合っています。

モチベーションを保つのって難しいこと。人間なので、季節の変化にも弱いし、どうしても気分が上がらないこともある。それで落ち込むこともあるけど、何もしない時間も大切だし、何もしていないようで日々「かもめと街」のことをずっと考えてはいるわけで。

成長する方法は、それぞれ違うもの。誰かが正解を持っているわけではないし、手探りでも失敗しても、進み続けることだけが大切だと思っています。

 

 

SPONSORED LINK

台東区の広報誌でコラボ企画

2019年のお正月に飛び込んできた、素敵なお誘い。台東区が発行する広報誌でエッセイとおすすめ店舗の紹介を書かせていただくことに。

企画から取材、ライティングや店舗への確認などを一通り経験しました。やり方全然わからなかったし、ほぼ全部ひとりで手探りしてたの、なかなかしんどかった(笑)

でもそれが良い経験になったなぁと、今では思います。今後自分で企画するときも、なんとなく段取りや手順がわかりましたしね。

自分が本当に好きなお店へ取材できることの嬉しさを噛み締めました。紙面媒体は夢だったし、家族にも喜んでもらえてよかった!Webも大好きだけど、違った読者層にも届けられるよう、紙面もやっていきたいなと考えています。
【ご報告】台東区広報誌「台東ときめき散歩vol.4」に掲載していただきました!

「かもめと街」、大改修

「かもめと街」を見てもらえるきっかけを増やすために、少しずつサイトを改修しています。

ブロガー仲間や先輩たちと、意見を交換しあって改善点を見つけたり、微調整をしたり。先輩たちの話を聞いていると、読者のことをすごく考えてるんですよね。読みやすさとか、検索しやすさとか。それにも感激しました。

まだまだ終わりが見えないし、能力も全然追いついてないのですが、カテゴリーを整理したり、タグを活用したりなど、楽しんでもらえるサイト作りを進めています。

がむしゃらに更新するのも好きだけど、立ち止まる時間も大切だなと。

 

外部のメディアなどで企画から執筆までを任されるように

「こんなテーマで考えてみてください!」とざっくりテーマをいただいて、企画から取材、執筆までやらせていただくことが増えてきました。

またもや正解がわからないまま、「こんな感じかな?」って思いながら進めているのですが、喜んでもらえるので嬉しい限りです。もちろんそれは、自分に合ってる媒体だからという面が強いからなんですけど。(合ってない場合は、全ボツとかもね…)

半年ちょっと、ライターをやらせていただいて、少しずつやりたい方向性も変わってきているこの頃です。

今までのお仕事の一覧や、お仕事のご相談はこちらへぜひ!→お仕事のご依頼について/活動実績

3年目にやりたいこと

かもめと街

ライターを始めた頃にやっていた、大きな施設の取材もすごく楽しい。けれど、大勢対ひとりの取材よりも、1対1でじっくり話を聞いて掘り下げるインタビューするのにやりがいを感じる。

取材して、体験したことをきちんと記事に昇華したい。暮らしの愛用品をもっと紹介したい。誰かの好きな街を、その人の思い入れとともに記事にする企画を進めたい。

自分なりのフィルターを通しつつ、良さを広めるお手伝いをする。

ブログを始めた当初から根幹は変わってないものの、もう少しクリアに見えてきたというか。

どのスキルもまだまだだけれど、近道を探すのに必死になるのではなくて、下手でも一歩を踏み出してみる。自分の好きなものから、見せ方や文章の書き方を学んでみる。

これからも、大切にしたいことと向き合いながら、大好きな「かもめと街」を続けていきたいな。今はそう思っています。

3年目の「かもめと街」も、どうぞよろしくお願いします。

関連記事:1周年を迎えたとき

ブログを始めて1年が経ちました。

 

SPONSORED LINK

 




 




 

 

 

Related articles

関連記事